ブログお引越しのお知らせ。

久しぶりの更新となってしまい、申し訳ございません。

いろいろと訳があって、この度創心館住之江校のブログを以下のリンク先にお引越しすることになりました。

https://plaza.rakuten.co.jp/soushinkansminoe/

今後はこちらで頑張って更新を続けてまいりますので、

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

文責:小西正也

新型コロナ、入試はどうなる?

いつもお世話になっております。創心館の小西です。

最近はまた新型コロナウイルス感染症の拡大が続いておりますね。

2月10日の私立高校入試が近づいておりますが、

不安な受験生・保護者の方も多いかと思います。

この度創心館では、受験生・保護者の皆様の不安を取り除き、

少しでも安心して受験までの日々を過ごしていただくため、

複数の私立高校に入試における新型コロナウイルスへの対応の聞き取りを行い、

そちらの内容をまとめた文書を作成しました。

是非お役に立てていただければ嬉しい限りです。

生徒のみなさん、保護者の皆様におかれましても不安な日々が続くこととは存じますが、

上記の通り、2月10日に受験ができない場合にも各高等学校より追試験等の措置がございますので、

ご安心いただいて入試本番まで更なる飛躍を目指して

1日1日を大切に、その一瞬を大切に、学力向上に邁進していただければと思います。

引き続き頑張っていきましょう!!

文責:小西正也

本年もよろしくお願いします。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中はいろいろとありがとうございました。

講師一同、気持ち新たに生徒の学力アップに努めてまいります。

本年もよろしくお願いします。

住之江校は、1/3(月)まで正月休みです。

1/4(火)より、冬期講習会を再開致します。

第40回歴史検定を受けてきました。

昨日11月28日(日)に、第40回歴史検定を受けに行ってきました。

会場は、北大阪急行電鉄の緑地公園駅から徒歩すぐのところでした。

3回目となる試験は、難化していました。歯応えのある問題がそろっていましたが、むしろ楽しんで受けることができました。

解答は本日公式サイトで発表されましたが、自己採点の結果は辛めに採点して68点。

前回比で17点落としました。

合格基準点が6割なので、今のところは何とも言えませんが、単純なミスもありましたので、来年度に向けての戦略を立てたいと思います。

この記事を読まれた方で歴史検定に興味を持たれたら、ぜひ下のサイトにアクセスしてみて下さい。

http://www.rekiken.gr.jp/

勝負はここからだ。

こんにちは。小西です。

昨日創心館住之江校の生徒2名のAO入試の合格発表があり、2名とも合格を勝ち取ることができましたので、ご報告させていただきます。

摂南大学国際学部国際学科合格🌸

大阪成蹊大学経営学部スポーツマネジメント学科合格🌸

今回合格を勝ち取った、高3生2名。

1人は高校受験を創心館で戦い、そのまま自習生として高校でも塾を続けてくれて、コツコツと勉強を続けてきました。

もう1人は高校3年生からの入塾で、かなり厳しい状態からのスタートでしたが、ここまでよく頑張りました。

やっとの思いで新たなスタートに立つことができたこちらの2名。

ここまでよく頑張った君たちは大学で多くを学び、ますます成長してくれることでしょう。

勝負はここからです。まずはゆっくり休んで、また新たなスタートを切ってくださいね。

おふたりの今後のご活躍を心よりお祈りしております。

文責:小西正也

各試験が近づいていますね

こんにちは。創心館の小西です。

先週の日曜日に第4回の五ツ木模試が行われました。

中学3年生のみなさんお疲れ様でした!

さて、先日ブログでも触れました通り、加賀屋中学校は来週火曜日からのテストを控えており、

住之江中学校の中3生も2週間後の2学期中間考査に向けて本日から熱血が始まります。

まだ熱血が始まっていない中学生・高校生ももう間もなく熱血期間に入るかと思いますので、

テストに向けて今からできることをしっかり準備しておきましょう!

さらに、定期考査だけではなく、中3生は次回の五ツ木模試・実力テストが、

また非受験生にも英検・漢検の受験日が近づいております。

試験ために努力することで得ることのできる経験・知識は必ずみなさんの今後に役立つ日が来るはずです。

特に定期考査・検定と2つの試験を控えている生徒さんは特に忙しいかと思いますが、

頑張れば頑張るだけ得られるものも多くなりますよ!

みなさんそうですが、今できることを着々と行っていくこと、これこそが最善です。

毎日を大切に頑張っていきましょう!

※英検の締め切り日はすでに過ぎてしまいましたが、漢検は9月18日(土)まで

申し込みを受け付けております。

興味のある方はお申し付けください。

文責:小西正也

土日の自習室開放について

今週末の自習室開放日程についてお知らせさせていただきます。

上の写真の通り、明日9月11日(土)9時から22時まで

明後日9月12日(日)は中3生五ツ木模試のため13時から19時までの開館とさせていただきます。

  

学校の休校などで塾に来ることのできない生徒さんには、

LINEやzoomを使用した質問対応も行っておりますので、

質問したい問題を写真などに撮って、LINEにて連絡をお待ちしております。

※時間帯・教科によっては即座に対応するのが難しい場合ございます。ご了承ください。

今週水曜日から加賀屋中学校は熱血期間に突入しましたね。

土日もしっかり勉強して、できる限りの対策をして当日を迎えられるようにしましょう!

特に3年生は、定期考査、実力テスト、五ツ木模試ととても忙しいと思います。

この忙しさを楽しみながら、自分の成長を実感して喜びながら、

1つ1つに全力を尽くしましょう!

#703 お得情報満載の理社総復習。

夏期講習では、中3生を対象に理社総復習を開講しています。

申し込んで頂いた生徒が対象ですので、普段の授業や夏期講習の他の授業ではあまり話すことのない内容ですし、板書も違います。

参加してくれている生徒の力をつけるのが目的ですから、板書の画像は申し訳ありませんが、掲載致しません。

入試や模試、実力テストに役立つお得な情報満載でお届けします。

#634 気づきは宝。

こんにちは。2月から保護者懇談会が続いています。お忙しい中ご足労頂き、まことにありがとうございます。

保護者の方とお話ししていますと、私の気づかなかったことも知ることができたりして、大変勉強になっています。まだまだ懇談会は続きますが、勉強させて頂きたいと思います。

昨日は、中学準備講座の第3回でした。英語、数学とも熱のこもった授業です。これを弾みにして、中学生になってアドバンテージをとって欲しいと思います。

そして、昨晩も授業や熱血で満員御礼でした。中学生はそれぞれの目標に向かって努力を続けています。

保護者の皆様、励ましをお願いします!