住之江校区の公立中学校の2学期期末テストの日程がほぼ出揃い、熱血開始日も確定してきました。
中間テストの結果をもとに、期末テストではどのような戦略をたてていくか。こればっかりは1人で決めることはなかなか難しいでしょうね。
講師の先生ともよく相談して、どの教科をどのぐらい伸ばすのかを、早め早めに決定していくことです。
熱血が始まったら、まず何をすべきか、答えは出てるんです。
課題をとにかく終わらせること。
課題が終わってないのに、どうしてテスト勉強ができますか、いや、できないのです。
多くのテストは課題の中から出題されるのです。
課題を抜きにして、テスト勉強などありえないのです。
先日も、授業内で「学校はどこまで進んでいるのか」「期末テストの開始日はいつなのか」を聞き取りしていったんですが、
僕が投げかけた言葉は、「2学期なんて、あっという間よ」。
教室内にも掲示していきますので、熱血がいつから始まるのかをきちんと把握しておいてほしいと思います。