本日、2019年度2回目の創心ラボを行いました。
季節的にもクリスマスにちなんだものにしたいとのことで、
「電流でクリスマスケーキを作ろう!」と題して行いました。
準備がなかなかに大変で、忙しいはずの中3生たちがみるにみかねて手伝ってくれました。

そしてなんとか準備も間に合い、13時半、ぞくぞくと子どもたちが集まってきました。

今回は塾生以外にも8名の友だちが参加してくれました。
そして授業開始です。
あくまでも「理科実験教室」ですので勉強はつきものです。
この実験を通して勉強の楽しさを知ってもらいたいと思います。

そして作成に入ります。
今日は安延と吉村の二人だったのでバタバタしていて実験の途中の写真はあまり撮れていません。
唯一あったのが電流を流している様子。

みるみるうちにふくらんでいきましたね。
今回の実験は電気を使うので非常に危険です。
主に講師たちが電源の接続などをやりました。
そして20分ほど待つと完成です。

みんなケーキに思い思いのデコレーションをしていますね。


そしてみんなで「いただきます!」





今回は電源装置の一部不具合で食べるのが遅くなった人がいました。
こちらの不手際ですみませんでした。
でもみんな美味しいケーキが食べられましたね。
みんなの笑顔を見ているとこちらまで嬉しくなりました。
次の創心ラボは2月に行う予定です。
またお誘いしますので都合が合えば是非参加してください!
最後に手伝ってくれた中3生たちにもケーキを振る舞いました。
手伝ってくれてありがとう!助かったよ!

